釣行記A 2008年6月7日(土) 中潮 晴れ 愛媛県宇和島市矢ヶ浜
今年も、県外釣行に、我が鱗友会 私と中村氏 他3名の計5人で、海の生命反応調査に、出かけました。
金曜日の夜から、ソワソワ・ワクワク 仕事を忘れ、イメージトレーニング。
釣りは行くまでが、勝負の中村氏と、今日こそは、最後まで、釣るぞ精神の私 釣りに熱い情熱を注ぐ
立花氏 吉田氏 南城氏と、車を乗り合い、いざ、決戦の愛媛県宇和島市矢ヶ浜へ。
眠い目をこすりながら、3時30分 磯上がり
降りた先は、一級磯 カバの1番 中村氏 カバの3番 私(岡本)
こんなに、まだ、真っ暗(眠い)
しかし、執念の1投目に、私の道糸を、沖に向かって、引く怪物が!これは、ハリス2号のパワーが
余裕で引きつけ、1匹ゲット!
35cm尾長グレ
大物と思いきや、元気のいい尾長の登場に、今日の爆釣の兆しが! い・け・る!
きたきた 立花氏もヒット この引き! この引き! ゲット
心地よい朝日と、かもめの鳴き声と波の音で、ゆったりとした時間が流れ、生きててよかった思える瞬間。
朝の1時間で、今日の大漁の予感が、なんと なんと 潮止まりの ベタベタ凪!
鏡の海へと、様子が変わり、お魚さんは、どこえやら。どうにかしてくれ!
カバの3番全景 カバの1番 ウラ べた凪
7:30 べた凪 哀愁のバッカン
私のバッカンが、寂しく海を眺め、立ちすくみ、まき餌も、太陽の日差しに水分を奪われ 干からびていき
カッパえびせん にと、様変わり。ついに、いつもの睡魔が、おそってきた。
いけない いけない レポートしなければ!
釣り仲間の取材に!・・・・・・・・・・・・・ あれ、南城さん どうされました。
べた凪でうなだれる南城さん
南城さんも竿をおき、休憩中。つかれた・・・・・・と思いきや これが、名手 南城氏の作戦。一度、釣り場を休まして
餌取り&コッパグレを、散らす作戦に打って出た。(そう、信じてます。)
まだまだ 執念の中村氏(スタイルばっちり)
潮が引き、私は、中村氏のもとへ。彼は、この釣れない時間でも、黙々と、2投3投 手返中。恐るべき執念。
他の渡船のお客さんを、寄せ付けない貫禄とユニホーム。「わいのフィールドに踏み込むやつは、締める。」
今日は、寝ずに、レポートを続ける私と、中村氏
カバの3番の状況
ついに でた、でた、中村氏の竿が弧を描いた。これは、すずきか!カンパチか!マダイか!海女さんか!
上がってきたのは、ふぐ刺しより、おいしい うまずらハギ!
家族で、お鍋と刺身でいただきました。
中村氏 本日の釣果(グレ3枚 30ー40cm)
(ハギ2枚 アジ 多数)
小型グレ 多数 リリース!
珍しく、今回 釣行仲間全員が、ボーズなし。本日の竿頭 吉田氏は、グレ クーラー満タン。
久しぶりの大漁でした。しかし、帰りの運転がつらいのは、私だけでしょうか?
安全運転で、帰ってまいりました。また、みなさん 参りましょう!
磯釣りにて (愛媛県宇和島市矢ヶ浜)
岡本 昌幸